再エネ

再生可能エネルギー事業が正念場を迎える[英エコノミスト]

再エネ

再生可能エネルギー事業が正念場を迎える[英エコノミスト]

数年前、自然エネルギーは太陽(と風)と共にある瞬間を迎えていた。低金利がクリーン電力のコストを引き下げたのだ。クリーン電力は導入コストが高いが、太陽と風によって無料で発電することができる。ソーラーパネルや風力タービンの価格は、技術が成熟し、メーカーが規模を拡大するにつれて下落した。こうした進展により、2010年から2020年の間に、太陽光発電、陸上風力発電、洋上風力発電の単位エネルギーあたりの資本支出と運転コストを考慮した平準化電力コスト(LCOE)は、それぞれ87%、64%、55%低下した(図表1参照)。クリーンエネルギーは汚れた代替エネルギーと競争力を持ち、大企業の電力需要家が開発業者から直接買い取ったのである。 ブルックフィールドやマッコーリーなどのインフラ投資家は、自然エネルギーに大きな賭けをした。BPなどの化石燃料企業も同様だ。欧州ではEDPやイベルドローラ、米国ではAESやネクステラ・エナジーといった公益事業者がプロジェクトに資金を投入した。デベロッパーが投下した資本に対する平均リターンは、2015年の3%から2019年には6%に上昇した。業界の見通しは非常

By エコノミスト(英国)
中国を排除した電池供給網は不可能に見える[英エコノミスト]

電池

中国を排除した電池供給網は不可能に見える[英エコノミスト]

「世界の高速道路から温室効果ガス排出をなくしたい」。40年前にリチウムイオン電池を開発したノーベル賞受賞科学者の一人、ジョン・グッドイナフは、2018年のインタビューでこう語っている。グッドイナフは、彼の夢が実現する前に6月25日に亡くなった。しかし、世界中の政府がその実現に奔走し、目覚ましい成果を上げている。EVの世界販売台数は2019年から2022年にかけて5倍になり、昨年は1,000万台を突破した。 しかし、この変革のスピードは、供給の制約と地政学的な逆風にさらされている。リチウムイオン電池の製造に必要な鉱物の供給は、この10年間で毎年3分の1ずつ増加しなければ、世界的な需要を満たすことができないと推定されている。2030年までに米国の自動車販売台数の半分をEVにするという野望を達成するためには、米国だけでも数千万個のバッテリーが必要になる。しかし、最大のライバルである中国は、電池用金属の加工、電池セルの生産、そして完成電池の製造において圧倒的な強さを誇っている。 生産が海外で行われている場合でも、中国企業がそのプロセスを支配している。米国の政策立案者たちは、それが米国

By エコノミスト(英国)