インドのデジタル経済のプレイブック:13億人経済が秘める異常な潜在性

インドは、デジタル消費者にとって最大かつ最も急速に成長している市場の1つであり、2018年には5億6,000万のインターネット利用者がおり中国に次いで2番目に多くなっています。これは人口の40%に過ぎず今後伸びる余地があります。

インドのデジタル経済のプレイブック:13億人経済が秘める異常な潜在性

本記事はインドの驚異的なデジタル経済の成長とそのふるまいを記述した『【特集】デジタル・インディア 13億デジタル経済の熱狂』 の連載のひとつです。

【連載目次】

特集の序文はこちら

  1. インドのデジタル経済: 13億人が秘める異常な潜在性
  2. インディアスタック INDIA STACK:全国民のデジタル化を支える政府基盤API
  3. Aadhaar 世界最大のデジタルIDプログラム
  4. 政府主導の独自基盤「UPI」がゲームを変えた インドのモバイル決済
  5. Reliance Jioによるモバイルインターネット革命の経緯
  6. インドのスタートアップエコシステムの急成長と多様化
  7. 戦争再び インドの電子商取引
  8. SPOTIFYのインド市場ローカライズ 基本戦術化した価格戦略と軽量アプリ

実体経済の大いなる可能性

インドはその開発において前例のない機会、挑戦、野心の時代にあります。長期的なGDP成長率はより安定し、多様化し、回復力が増しています。 今後数年間で、インドはマクロ経済、財政、税、およびビジネス環境の動的な改革によって支えられ、GDP成長率は年間7%を大きく上回ると予想されています。近年、同国は貧困レベルの縮小に成功しており、極度の貧困は2015年までの20年間で46%から推定13.4%に減少しました。

インドは依然として1億7,600万人の貧困層を抱えていますが、 2014年に成立したモディ政権は人間開発、社会的保護、金融包摂、農村変革、インフラ開発の政策を効果的に再構築することにより、包摂と持続可能性を促進しています。

インドは世界で有数の経済格差を抱える国家です。経済的パフォーマンスは堅調でしたが、開発は不均一であり、経済的進歩の獲得と機会へのアクセスは人口グループと地理的地域間で異なりました。

ゴールドマンサックスは、世界人口の15%を占め、成長率が7〜8%であるインドは、2030年までに2番目に大きい経済になると予測しています。

ゴールドマンサックスの有名な「BRICsレポート」(2003年)を思い出してください。このレポートは、ブラジル、ロシア、インド、中国の4大新興国が先進国に先んじてどのように競争するかを示したものです。中国は成功しましたが、ロシアとブラジルは失望を買いました。インドは時間がかかりましたがついにレールに乗った可能性があります。

インドの新しいリーダーシップは、デジタル経済を主要な成長イネーブラーと見なしています。 ナレンドラ・モディ首相は、新しい中央政府の最優先事項の1つとして戦略的に「デジタルインディア(Digital India)」を挙げ、デジタル経済の機会に推進力を与えました。

2025年までに1兆ドルのデジタル経済

2014年にモディが首相に就任したとき、マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)は2025年にデジタルテクノロジーがインドのGDPに1兆ドルを加算すると予測しました。2015年に「デジタルインディア」が開始しましたが、「2025年に1兆ドルのデジタル経済」はインド経済のランドマークであり続けています。

インド電子情報技術省(Ministry of Electronics & Information Technology -MeitY - Govenment of India)の "India_Trillion Dollar Digital Opportunity"を参照してみましょう。

インドは、デジタル消費者にとって最大かつ最も急速に成長している市場の1つであり、2018年には5億6,000万のインターネット利用者がおり中国に次いで2番目に多くなっています。これは人口の40%に過ぎず今後伸びる余地があります。

インドのモバイルユーザーは、毎月平均8.3 GBのデータを消費しかなり高い水準にあります。中国のモバイルユーザーは5.5 GBであり、高度なデジタル経済である韓国では8.0〜8.5 GBの範囲です。インド人は、2018年に12億の携帯電話のサブスクリプションを保有し、120億を超えるアプリをダウンロードしました。 インドのユーザーがソーシャルメディアで費やした時間は、週に17時間で、米国と中国の両方の数値を上回っています。

インドのデジタル導入のペースは2013年から2018年に急速に加速しました。この期間に2億700万人以上のインド人がオンラインになり、スマートフォンの普及率は2013年の100人あたり5.5人から2018年12月の26.2人に4倍以上になりました。 2016年半ばから54倍以上に成長し、現在は中国を大幅に上回り、韓国などのデジタルリーダーに匹敵しますが、ユーザーあたりの月間固定回線データ消費量は、2014年から2018年にかけて7.1 GBから18.3 GBに倍増しました 。

マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)は現在の傾向が継続すればインドは2023年までにインターネットユーザー数を約40%増の7億5,000万から8億人に増やし、スマートフォン利用者数も倍増の6億5,000万から7億人に増やすとは予測しています。

政府の「デジタルインディア」

インドの急速なデジタル導入は、経済の重要な側面をデジタル化するという政府のコミットメントと、インターネットアクセスと使用を促進するための民間部門の革新と投資によって推進されてきました。 政府は、強力な国家デジタル基盤(公共プラットフォームとインフラストラクチャ)を確立し、デジタルアプリケーションとサービスのホストを展開することにより、プロセスを促進しました。 これらは、市民がオンラインになるための真のインセンティブを生み出しています。

政府の施策には、Aadhaar(アードハール)の急速な立ち上げ、国家の生体認証デジタルIDプログラム、およびその後の支払いへのリンクが含まれます。12億人を超えるインド人の福利厚生のうち、AadhaarのデジタルIDが2013年の5億1,000万人から増加しています。 2018年2月までに8億7,000万近くの銀行口座がAadhaarにリンクされました。2014年1月にはわずか5,600万、2017年4月には3億9,900万から「飛躍」したのです。

Aadhaarを「入り口」とするオープンAPIである「インディアスタック(IndiaStack)」には、統合ペイメントインターフェイス(UPI)やオンラインドキュメントアクセスおよび検索用のdigiLocker、顧客の身元の電子検証用の電子「Know Your Customer」(eKYC)、およびインドの強力なデジタル基盤の一部であるBharat Bill Payment System等が含まれます。デジタル検証可能な識別システムは、プライバシーをすべての市民の基本的人権とする2017年のインド最高裁の判決に沿ったものになることが約束されました。

政府はまた、2014年に、インドの国民に約3億2,500万のAadhaar認証銀行口座「Pradhan Mantri Jan-dhan Yojana」を開設させました。 この4年で口座数が3倍となる飛躍のおかげで、貧困層に金融包摂がもたらされ、デジタル決済の不連続な成長を引き起こされました。

デジタルの使用を促進した他の政府の措置は、2016年11月の高額通貨紙幣廃止のデネマタイゼーション、デジタル支払いに対する多くの障壁の除去、および商品・サービス税です。 2017年7月に施行された税法は、約1,030万の企業を販売および取引データを記録するデジタルGSTNプラットフォームへの参加を推進すると予想されています。たくさんの取引が政府の管理下に置かれ、よりスマートな徴税がなされることが期待されます。

インドの低所得州は、政府が進める「デジタルインディア」政策と無線ネットワークの価格下落の恩恵を享受しています。低所得州はインフラとその利用において高所得州よりも急速に成長しています。このせいで、これまでデジタルビジネスの対象とされなかった地方が競争の場に加わりました。

民間部門のダイナミズム

一方、インドの民間通信会社であるAirtel、Reliance Jio、Vodafone、Ideaなどは、技術コストの急激な低下をもたらしながら、手頃な価格で高速モバイルデータサービスを提供しています。インドのLTEは国際水準の品質には達していないものの、モバイルの平均ダウンロード速度の向上傾向は力強く、2014年の1.3 Mbpsから2018年9月の9.9 Mbpsに上昇しています。モバイルデータ費用は2013年以降95%以上減少しました。1GBのコストは、2013年の1人あたりGDP(月間)の9.8%(約12.45ドル)から2017年には0.37%(数セントに相当)まで大幅に減少しました。これらは技術とインフラストラクチャの改善に伴うものです。

インドの大規模な市場は、Google、Facebook、Microsoft、Netflixなどの世界的なテクノロジー大手の事業拡大に拍車をかけており、彼らはインドに合わせたサービスを作成しています。Googleは、低価格携帯電話シリーズ「Android One」を立ち上げ、3年前に突如参入した最大手キャリアReliance Jioと連携し、 この電話を約30ドルで販売しています。

Facebookは12のインド国内の言語をサポートしており(インドは23の公式言語をもつ)、その高速Wi-Fiプロジェクトでは、モバイルサービスプロバイダーのAirtel 31と提携して20,000のホットスポットを展開しています。現在政府の許認可を待つデジタル支払いサービスではeコマースプレーヤー、大手商業銀行などの決済イノベーター、および決済代行業者との提携を進めています。

サービスの利用者と投入される時間が増えた結果、全体的なデータ消費量は2015年から2025年の間に60倍以上増加する可能性があり、この期間中は18か月ごとに約2倍になり、メディアやエンターテイメントなどのコンテンツ制作産業が後押しされるはずです。 テクノロジーはすでに数百万のインド人の生活に具体的な形で影響を与えています。

Aadhaarが有効にする社会保障の受益者のターゲティングと包摂は、給付の支払いが対象者の銀行口座に直接送金されることを意味します。 2018年会計年度のAadhaarベースのマイクロATMトランザクションは2014年の26倍に達し、2017年から2018年にかけても10倍に増加しました。

デジタルソリューションは平均的なインド人の生活にますます浸透しています。インド人はWhatsAppで1日あたり5,000万回のビデオ通話を行い、インド人の約65%がモバイル経由でビデオを共有しました。2013年の世界全体の53%を上回ります。近年の労働者は、配車アプリ、求人市場、電子商取引など、組織化されたデジタル対応のバリューチェーンにリンクして、より良い収入を得る機会にアクセスできます。

都市部では、買い物客はより多くの選択肢と利便性を享受しています。 大規模な大都市圏に匹敵する小売インフラストラクチャを持たない小規模の第2層および第3層の都市の消費者は、インドでの新規eコマース購入の半分以上を占めています。

Rapidly Growing

インドの「デジタル経済」の成長はめざましい。Mckinsey Global Institute の「Digital India: Technology to transform a connected nation」を参照します。

国別デジタル採用指数(Digital Adoption Index)は、17か国のデジタル経済の3つの柱を、30の指標を使用して評価するものです。指数は0から100までのスケールで100は最高の理論値を表します。 2017年のインドの総合スコアは32で、韓国とスウェーデンのデジタルリーダーエコノミー(スコアが70を超える)およびイギリス、シンガポール、オーストラリア、アメリカ、日本、カナダ、ロシア、ドイツの成熟したデジタルエコノミー(スコアは60〜70)を大きく下回り、新興のデジタルリーダーであるブラジル、中国、南アフリカのスコア(40〜50)に近い水準です。インドは、バイオメトリックID、電子政府サービス、4Gネットワークのカバレッジなど、デジタル基盤のいくつかの指標に対して比較的強力ですが、インターネット普及率の40%程度にとどまります。デジタル決済の使用および電子商取引の浸透に関するスコアは、多くの同業国のスコアよりも低くなっています。

ただし、インドは2番目に高い成長率を誇っています。 デジタルスコアは、2014年の17から2017年に32に90%上昇しました。すべての柱で成長率が非常に高くなっています。14の指標では、インドの過去4年間の年間成長率は他の急速に成長するデジタル経済(中国、ドイツ、インドネシア)を上回っているのです。 指標には、4Gカバレッジ、スマートフォンユーザー、モバイルブロードバンド加入者、ダウンロード速度、電子商取引、キャッシュレス消費者取引、オンライン政府サービスが含まれます。中期的には我々は「デジタルインディア」が現実化するのを目の当たりにするのではないでしょうか。

参考文献

Ministry of Electronics & Information Technology (MeitY) Govenment of India "India_Trillion Dollar Digital Opportunity"

Noshir Kaka, Anu Madgavkar, Alok Kshirsagar, Rajat Gupta, James Manyika, Kushe Bahl, Shishir Gupta, "Digital India: Technology to transform a connected nation", McKinsey Global Institute

The World Bank In India, "Overview"

Eyecatch image via ajay bhargav GUDURU

Read more

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史